人気ブログランキング | 話題のタグを見る

報告★ふりー!すくーりんぐ交流会

1月30日に、ふりー!すくーりんぐ交流会に参加しました。

今回は箕面こどもの森学園での開催でした♪
こどもの森学園は大阪府箕面市にある
フレネ教育を実践しているオルタナティブスクールです。

玄関の様子
報告★ふりー!すくーりんぐ交流会_c0339726_11251224.jpg

鹿の角がステキに飾られていますね~♪
我が家では戦いごっこの武器になったり、
そのあと庭に捨てられ、放置されていたりします( ̄▽ ̄;)あははは。。。

えっと、、、
前半は、こどもの森学園スタッフによる
ESDユースカンファレンスの報告会でした!

ESDとは持続可能な開発のための教育のことで
子どもたちが世界の様々な問題にたいして、当事者意識をもって
考え、取り組み、行動していくこと
を目指しています。

最初、ESDと聞いて何のことかな?と思ったのですが
お話を聞くと
あぁ!開発教育のことね!!と分かりました。
今はESDと言うんだ~!
(私の学生時代は開発教育とか、持続可能な開発のための教育と
呼んでいました。)

昔より定義も広くなっているようですし、
若者たちが国を越えてつながって、行動しているとのことでした。
私は大学で国際社会学科だったこともあり
地域の国際協力や国際交流のイベントで
世界を知るワークショップなどを企画していたことや

教職過程の模擬授業(地理)も、東ティモール紛争問題をテーマにして
東ティモール産のコーヒーを生徒役の方々に試飲してもらったりしたなぁと思い出しました! そのコーヒー豆は東京のフェアトレードショップまで買いに行ったんだっけ。。懐かしい。

そうそう、そして海外のいろーんな社会問題について学んだり考えたりしていたわけですが
でも私、日本にはどんな問題があるのか本当に理解しているのかい?全然分かっていないのではないんかい??と気づきまして
日本に住んでいるのに、日本のことを全く理解していない自分にショックでしたね。
それから、本当に日本で起こっている問題を知りたいと思って
こどもの貧困問題や日雇い・ホームレスの問題、児童虐待、施設育ちの若者たちの支援などについて学んだり、
ボランティアで関わらせていただくようになったのですが

その時に、ある教授の言葉が思い浮かんだのです。

「川で子どもが溺れている。
あなたは助けますか?

1人助けたと思ったら、もう1人溺れて、流されていきます。
どうしますか?

次々と子どもが流されてきます。
なぜでしょうか?

よく見ると、川上で子どもを次々と川に放り込んでいる人がいます。

あなたは、どうしますか?

溺れている子どもを助けますか?」




あなたならどうしますか?

私はこの話を聞いたとき、胸が苦しくなりました。
私は何ができるのか。

川上で子どもを放り込んでいる人をまずなんとかしないといけない。
そして、溺れている子どもたちも助けないといけない。
一人ではできないんです。
協力が必要です。
さまざまな立場の人の協働が必要ですよね。

私はその時、思ったんです。
そもそも、こういうことが起こらない社会にしたい。
もし起こっても、平和的に解決していける社会にしたい。

そのためには1人ひとりの子どもが幸せに育つ必要があると思いました。
幸せな子どもは、周りの人も幸せにして
そもそもこういう問題が起こらないような人間関係や社会を創ることができるんじゃないか
長い目で見たときに、これこそが最短の道ではないかと思ったんです。

どうすれば、子どもが幸せに育つことができるのか?

それは、子どもが自分の人生の主役となり
自分に関わるあらゆることを自分で選び、決め、自分でやること
自分の人生を自分の足で歩くこと
自分のレールは自分で敷き、自分という乗り物を自分で操縦することではないでしょうか。

子どもがそのように生きるためには
それを見守り、寄り添う大人(環境)が必要です。
私はそんな大人になりたいと思いました。
今もその思いで生きています。

もちろん、他にも様々な方法や考え方があると思いますが
私ができることは上に書いたようなことです。

人は多様性に満ちています。
だから学びのカタチはひとつではないですよね。

学校以外の多様な学び場、教育に関心をもつようになった私の原点。
それをぶわ~っと振り返る時間になっていました。

、、、話が長くなりましたが(^o^;)

報告会では、高校教員の方から英語の授業での実践例をお聞きしたり、グループに分かれて討論したりと
ESDについてそれぞれの考えを共有できました。

多様性や対話を大切にしているところが
オルタナティブ教育とも深くつながっているところですね。

多様性を受け入れることと
自分との対話、相手との対話
これができれば、ほとんどの問題は解決するような気がします。

そして、これができないからいろいろなことが起こっているんじゃないかな。
言うのは簡単でも、実践は本当にムズカシイこと。
だけど、私は多様性を受け入れ
対話を重ねることを大切にして生きたいです。

報告★ふりー!すくーりんぐ交流会_c0339726_11484597.jpg


そして、お腹も空いてきた後半は
こどもの森学園シェフによる
美味しいお料理をいただきながらの交流会。

たくさんの新しい出会いもあって
奈良でのホームスクーラーの交流会やデモクラティックスクール立ち上げについて
「すごいね~!」「すばらしい!」とたくさんほめていただきました(о´∀`о)
私は上にも書いたように
本当にただただ幸せなこどもたちを育てたい、共に育っていきたいと願って取り組んでいることばかりですが
ほめられると、やっぱりとてもうれしいです。
オルタナティブ教育って、まだまだ日本では肩身の狭い分野でもありますからね。。
日々努力はしていますが、至らないこともたくさんあって反省ばかりなので、久しぶりにたくさんほめられて、これからもがんばろうって思えました。

そして奈良でのオルタナティブな学び場を見学したいとの申し出もたくさんいただいたので、うれしいです。


話はつきませんが、
大阪とは言っても我が家から片道3時間かかるので、、、
みなさんより早めに帰路につきました。。
終電間に合ってよかった。。。。。
お留守番のおとうちゃん、子どもたち、いつもありがとう。


ふりー!すくーりんぐの交流会は誰でも参加できるのですが
今回はこちらで告知をするのを忘れていましたm(__)m
すみません。
関西各地のこどもの学び場の関係者が集まる会です。
今回は学校の先生、大学院生、フリースクール関係者などが参加されていました。
興味のある方は、お問い合わせくださいね~!

# by nara-hsnet | 2016-01-31 11:21 | 活動報告

新たに不登校 小中学生6.5万人!

このような記事が出ていました。
朝日新聞「新たに不登校になった小中学生6.5万人 2014年度」


それについて脳科学者の茂木健一郎さん
このようなことをblogで書かれています。

「学びのかたちは一つではないです。
アメリカでは、家庭で学ぶホーム・スクーリングの子が
約200万人、全体の約3.4%いると言われています。
これからの時代は、さまざまな学びのかたちを提供していくのが
社会の務めなのではないでしょうか。 」
全文は茂木さんのblogをご覧になってください。


2018年にはフリースクールやホームスクーリングでの学びも義務教育として認める法案ができそうな動きがあります。


奈良県では今まで多様な学び方を選びたくても選択肢がない状況でした。
不登校の子どもたちや、学校が合わない子どもたちは
周囲の「学校には行かなければならない」という声に辛い想いをしている子が多いです。
奈良ホームスクーリングネットにもそのような声が届いています。
親子でホームスクーリングでやっていこうと思っても、
祖父母や親戚が理解してくれず、仕方なく学校へ戻るケースもあります。

本当は、それぞれの子どもに合った学び方を選んでいいはずなのに!


奈良ホームスクーリングネットでは、4月から改めて
オルタナティブ教育について興味のある方へ情報を届けられるような
気軽に誰でも参加できるお茶会や
すでにホームスクーリングを選択している家庭や、これから始めたい家庭同士の交流の場を
定期的に開催していきます♪


日程が決まりましたら、こちらでお知らせしますので
チェックしてくださいね(*^^*)

# by nara-hsnet | 2016-01-31 10:53 | お知らせ

第3回多様な学び実践フォーラム&第8回JDEC日本フリースクール大会

第3回多様な学び実践フォーラム&第8回JDEC日本フリースクール大会


ひとりひとりの学ぶ権利の保障へむけて、毎年別々に開催してきた「日本フリースクール大会」と「多様な学び実践研究交流集会」。
それを今年は一緒に開催することになりました。

どの子もそれぞれに豊かな可能性をもっています。

ひとりひとりの学ぶ権利を保障する仕組みや実践のあり方、社会意識があってこそ、その可能性は花ひらくと思います。
学校離れがこれだけ進む今、多様な学び、育ちが求められています。
それをどのように創り出していけるか
普段、学校教育以外の多様な場で子どもと関わっている方々、
それに関心のある研究者、学生、保護者、教員、支援者の皆さん、
ぜひ集って学び合い、議論し合いませんか。
気になる国の動きについても、最新情報をもとに話し合っていきましょう。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。


開催概要

日   時 : 2016年2月6日(土曜日)~2月7日(日曜日)

会   場 : 早稲田大学戸山キャンパス
〒162-8644 新宿区戸山1-24-1
        (東京メトロ東西線「早稲田」駅徒歩5分)

参 加 費 : 一般 1日3,000円/2日間5,000円 
 学生 1日1,000円/2日間2,000円  18歳以下無料

その他、詳細はこちらから

事務局(お問合せ・連絡先):
多様な学び保障法を実現する会
〒114-0021 東京都北区岸町1-9-19
TEL&FAX:03-5924-0525
E-mail:ae@aejapan.org
(NPO法人フリースクール全国ネットワーク内)



# by nara-hsnet | 2015-12-23 21:00 | イベント情報

古民家再生ワークショップに参加しました

古民家を再生して「助産院&産前産後ケアハウス」を
みんなで創る助産院プロジェクトというのが神戸であり、

わが家の床もいつ抜けるか分からない!!!

そんなときのために!と思い、
二泊三日の古民家再生ワークショップに参加してきましたo(^o^)o


今回のメインは床の土台づくりと五右衛門風呂の土台づくり。
まさに我が家に必須の内容!!
しかも、廃材利用やあるものを再利用して、
誰でもできる古民家再生のやりかたを学べる。

ワークショップ講師は廃材だけで自分で家を建てて暮らしている廃材天国の陣さん!
こどもたちをホームスクーリングで育てているお父さんです。
陣さんのホームページはこちら

このワークショップは我が家の必須科目なわけで、
真剣に楽しく、がっつり学んできましたよ~。
教科学習だけが勉強じゃない。
暮らしに根ざした体験実習が生きる力になっていく。

お風呂の古いタイルを剥がしていく
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_08472971.jpg


タイルはあとで何かの細工に使うので、とっておく
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_08501402.jpg


五右衛門風呂の土台を粘土・土・笹を練ったものでかためていく
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_08521081.jpg


その土は、土壁などの再利用。ガラを除いて使う。
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_08530777.jpg


そして、粘土と土と笹を混ぜて踏んで練って、粘土ブロックを作る
これを何度かやると足が筋肉痛になる! 笑
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_08561372.jpg


その間に、おやつの石焼き芋をおくどさんで仕込む。長男の担当。
元石焼き芋屋さんがいて、火加減や焼き加減を教えてくれた
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_08570928.jpg


美味しくできたよ~!!
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_08575322.jpg


五右衛門風呂の土台をつくる石を河原に拾いに行く
楽しそうだけど、かなりの重労働。みんなで協力して汗を流す
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_09003469.jpg


土の土台の上に石を積んで、モルタルで固める
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_09021464.jpg


庭を広くするためブロック塀を壊して撤去する
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_09033537.jpg


道具の使い方や作業手順は大人がしっかりと教えてくれる
ホームスクーリングだと人と会うことが少ない?社会性が心配? そんなことは全くない。誰とでも交流し、誰からでも学べる。

古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_09055839.jpg


再利用できない廃材は薪にする
こどもたちも楽しいやり方を自分でみつける 笑
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_09071380.jpg



美しいサザンカと娘 絵になる風景
古民家再生ワークショップに参加しました_c0339726_09092978.jpg


この続きが気になるので、きっとまたお手伝いに行く!!

長男は帰ったら、部屋の床を張り替えよう!!!と
はりきっていた。
学んだことがすぐに生活に生かせるのはありがたいことだなぁ。
私も重い腰をあげて、ぼちぼちと家の補修を始めよう。

# by nara-hsnet | 2015-12-04 22:55 | ホームスクーリングな日々

デモクラティックスクール訪問ツアー!

11月13~19日の1週間、
奈良より東にあるデモクラティックスクールやサドベリースクールを訪ねる旅に
私と3人のこどもたちとで行ってきました~♪

布団と一週間分の食料を車に積んで、
愛知県のデモクラティックスクールまんじぇ、
三河サドベリースクール シードーム、
湘南サドベリースクール、
八ヶ岳サドベリースクールの4校を見学してきましたよ(^o^)

デモクラティックスクール訪問ツアー!_c0339726_22371644.jpg


講座では聞けないあれこれが聞けたり
こどもたちやスタッフの日常を見れたり
行ってみて分かること感じることがたくさん。
どこもそれぞれのよさがあるなぁと思いました。


デモクラティックスクール訪問ツアー!_c0339726_22402676.jpg




奈良でもデモクラティックスクールを4月から開校する準備をしていますが
私たちは私たちが望む場を創っていけば
いいんだな~(о´∀`о)
というところを再確認。

見学受け入れしていただいた各地のスクールのみなさま
ありがとうございました!

訪問先のスクールで大縄跳びの縄をまわす役を頼まれて、腕が筋肉痛なりかけたり 笑
大学時代の親友で夫婦とも高校教師の友人宅では激論を交わしたり 笑
たまたま泊まった宿のオーナーのお子さんがオルタナティブスクール出身で話が盛り上がったり
宿の薪ストーブの火の番をうちの子がなぜかしていたり 笑
ゆっくり入りたかった薬草温泉は熱すぎて、一瞬しか入れなかったりね 笑

デモクラティックスクール訪問ツアー!_c0339726_22465213.jpg


裏旅としては
私は各地の自然食品店や自然食カフェ巡りも楽しかったし
友人に教えてもらったオススメレストランもよかった!
(外食3回以外は自炊でした^^)

デモクラティックスクール訪問ツアー!_c0339726_22412711.jpg



こどもたちのリクエストで行った海や公園や科学館やプラネタリウムや動物園も楽しかった!

長男はラクダに気に入られすぎやし 笑
デモクラティックスクール訪問ツアー!_c0339726_22475562.jpg



湘南の海で。
少年よ 大志を抱け! 指さすほうが反対じゃないかい? 笑
デモクラティックスクール訪問ツアー!_c0339726_22493144.jpg


月にも寄り道したりして 笑

デモクラティックスクール訪問ツアー!_c0339726_22442730.jpg



もりだくさんすぎる旅でした~(*´ω`*)

デモクラティックスクール訪問ツアー!_c0339726_22522960.jpg



# by nara-hsnet | 2015-12-04 22:32 | ホームスクーリングな日々